時間はかかるのでパパッと出来る訳ではないけど放っておけるのでながらでのんびり作りたい時に向いてますこのレシピの生い立ちカレーを作るつもりが途中の味見で美味しくてカレーにするのが惜しくてスープにしました。
- 鳥手羽元 6〜8本
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1/2本
- じゃがいも 2個〜
- 水 600cc
- ローリエ 2枚
- コンソメ 大さじ1.5
- カットトマト 1缶
- 塩胡椒 適量
- めんつゆ 大さじ1
- ウスターソース 大さじ2
- はちみつ 大さじ1.5
- 牛乳 100〜200cc
作り方
-
1
鶏肉は少量の味噌と生姜で漬け込んで柔らかくする(別にしなくても良い)漬けた場合、水で洗い流す
-
2
野菜は煮込んでいなくならないように気持ち大きめのサイコロ状
-
3
圧力鍋に油を少量ひき、鶏肉を入れる焼き色がついたら野菜を入れる
-
4
水を入れ圧力鍋で13分その後放置で圧力を抜く
-
5
野菜を取り出し、ローリエ、コンソメ、塩胡椒、カットトマトを入れ圧力鍋で7分その後放置で圧力を抜く
-
6
骨を取り除いて捨てる肉を半量お皿に取り出し、めんつゆ、ウスターソース、はちみつを入れる
-
7
ブレンダーで6を撹拌し、ポタージュ状にする
-
8
牛乳を入れ、味が薄ければ塩胡椒で整える肉、野菜を戻して全体に火を通して温まったら完成
-
9
パンと一緒に食べたり、野菜を変えてパスタと合えたり、カレールーを入れてご飯を添えてカレーにしても◎アレンジの効く味です
コツ・ポイント圧力をかけて旨味を出す(ない場合は時間をかけて煮込む)