鶏肉がほろほろで野菜がたっぷりの煮込みです。
このレシピの生い立ち
昔料理番組で見て作っていたものです。
材料
- 鶏もも肉 1枚
- にんにく 大1片
- たまねぎ 1/2個
- 人参 1/4本
- ピーマン 2個
- セロリ 1/3本
- シメジ、まいたけ、えのき 全部で手のひら一杯位
- 生クリーム 1パック
- カレー粉 大21/2~3杯位
- 塩コショウ 適量
- 小麦粉、オリーブオイル、白ワイン
- パセリ
- バター
- チキンコンソメ 1個
- ご飯 茶碗3杯分
作り方
-
1
にんにくは1/3みじん切りで2/3すりおろす。野菜は1センチの角切りにする。パセリはみじん切り切り。
-
2
鍋ににんにくのみじん切りとオリーブオイルを入れて火にかけ、いい香りがしてきたら野菜を加えてよく炒める。水500ccとチキンコンソメとカレー粉大11/2を入れて煮る。
-
3
鶏肉をぶつ切りにして軽く塩コショウをして、にんにくのすりおろし半分とカレー粉大1をまぶして揉み込む。小麦粉をつけ、オリーブオイルを入れたフライパンで、両面カリッと焼いたら白ワインを1回りかけてフランベして、(2)の鍋に加えて15分位煮込む。
-
4
(3)の鍋に生クリームと、塩コショウを入れたら更に5分くらい煮込んで、最後にパセリのみじん切り、バター10~15g位を加えて塩コショウで味を整える。
-
5
炊き立てのご飯に、塩コショウ、残りのにんにくすりおろし、パセリのみじん切り、バター10g位加え、切るように混ぜて器に盛り、クリーム煮を添えたら出来上がり。
コツ・ポイント
今回は子供用に野菜はみじん切りで、きのこは少し大きめに切って作りました。本当は野菜はたまねぎ、ピーマン、セロリだけで作っていたのですが、野菜をもっと食べさせたくていろいろ入れてみました。。カレー粉はお好みで増やして下さい。パセリは全部で一枝とちょっと使いましたが、全然パセリを感じさせません。多めで大丈夫です。