ダイエットにぴったり!ささみともやしたっぷりの中華風なので食べ応えもあります。酢玉ねぎも使って健康的♡
材料
- ささみ 2本
- もやし 1袋
- きゅうり 半分
- 酢玉ねぎ 50g
- 酢 大さじ1,5
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 白ごま 適量
- 大葉(お好みで) 4枚
作り方
-
1
お湯を沸かし、ささみを茹でる。
きゅうりを細切りにする。 -
2
ささみが茹であがったら、鍋からあげて冷ましておく。
もやしを茹でるためのお湯を沸かし、もやしを茹でる。 -
3
もやしが茹であがったらザルに取り、冷ます。
-
4
ボウルに酢、砂糖、醤油を入れ混ぜる。
そこにきゅうりを入れ、あえる。 -
5
ボウルに酢玉ねぎを入れる。
私は玉ねぎと一緒に漬けていたお酢も入れちゃいます(^_^) -
6
冷めたもやしをボウルに投入。よく混ぜる。
-
7
ささみが冷めたら、手で裂く。筋は取って下さいね。
裂けたらボウルに入れて混ぜる〜。 -
8
ごま油と白ごまを加え、またよくあえる。
このままでも食べれますが、少し冷蔵庫に入れて味をなじませる&冷やすと美味しい。 -
9
お皿に盛り、細切りにした大葉をのせて出来上がり!
-
10
酢玉ねぎの作り方、レシピID20395683で紹介してます(^_^)
-
11
酢玉ねぎがない場合、なしでもいいですが、簡単に作る方法。玉ねぎ半分をスライサーで薄切りにします。
-
12
1対1の酢:砂糖をひたひたに入れて30分くらい漬けておけば出来上がり。しなっとなればOKです。
コツ・ポイント
酢と砂糖の割合はお好みで、ちょっと甘めがよければ砂糖追加して下さい。
ちなみにうちは「簡単酢」を使ってみたら砂糖を入れずに簡単酢と醤油だけで味付けいけました。
ちなみにうちは「簡単酢」を使ってみたら砂糖を入れずに簡単酢と醤油だけで味付けいけました。