タンパク質ササミと豆腐のチーズ焼き

タンパク質たっぷりなので、運動する方オススメです。カボチャの煮物や、ナスの煮浸しの残り物をつっこんでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
旦那に「明日から走るからタンパク質が食べたい」と言われ、チーズで焼いてみました。

材料

  1. 豆腐 1丁
  2. ササミ 3本
  3. ビアソーセージ(ベーコン、ハム可) 5枚
  4. (キノコ類) お好みで
  5. 残り物(今回はカボチャとナスの煮物) お好みで
  6. チーズ お好みで
  7. 塩コショウ 小さじ1
  8. ブラックペッパー 少々

作り方

  1. 1

    豆腐を5cm角に切り、耐熱皿に敷き詰める。

    (そのうち水が出てくるので、出てきた水は適当に捨ててください。)

  2. 2

    ササミを茹でて、1口大に裂く。

    (スジが苦手な方はスジを取り除く)

    私は面倒なので丸ごと茹でます。

    耐熱皿にぽいっ。

  3. 3

    (しめじや、エノキなど、キノコ類を一緒に入れても美味しい。お好みでササミと一緒に茹でる)

    耐熱皿にぽいっ。

  4. 4

    (カボチャの煮物、ナスの揚げだしが残っていたので、1口大に切って耐熱皿にぽいっ)

    残り物あれば、なんでもぽいっ。

    • タンパク質!!ササミと豆腐のチーズ焼き!作り方4写真
  5. 5

    ビアソーセージ(ベーコン、ハムでも可)を、細かく切り、耐熱皿にぽいっ。

  6. 6

    チーズを耐熱皿にぽいっ。

    最後に塩コショウ、ブラックペッパーをふりかけ、下準備完了!!

    • タンパク質!!ササミと豆腐のチーズ焼き!作り方6写真
  7. 7

    レンジであたため、オーブンでチーズに焦げ目をつけて完成!!

    (レンジ600wで5分、オーブンに220度4分)

    • タンパク質!!ササミと豆腐のチーズ焼き!作り方7写真

コツ・ポイント

煮物の残りを入れる際は、味がしっかりついているものは1種類だけの方が主張しなくて美味しいです。今回はカボチャの煮物が薄目なので、2種類入れました(残ってたし‥‥)

Tags:

キノコ類 / ササミ / チーズ / ビアソーセージ(ベーコン、ハム可) / ブラックペッパー / 塩コショウ / 残り物(今回はカボチャとナスの煮物) / 豆腐

これらのレシピも気に入るかもしれません