タピオカミルクティーコツ失敗例も紹介

✨検索トップ1になったレシピ✨暑い夏は、本場チンジュミルイクティを作りましょう❤台湾の優しい味でほっこりしませんか?このレシピの生い立ち今年春台湾旅行中、本場の黒タピオカを一袋買い込みました。大量なので美味しく楽しく飲みたいと思い、試行錯誤続け・・・コツや失敗をまとめて投稿しました。参考になれば嬉しいです♥️

  1. 黒タピオカのもと(袋) 適量(好きなだけ!)
  2. 牛乳 400㏄ 程度
  3. 紅茶のティーバック 2-4個
  4. (もしくは紅茶の茶葉) 4-8人分
  5. 砂糖(三温糖) 適量(多目の方が美味しい!)
  6. シナモン 適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    タピオカのもとを入手したら、指示通りタピオカを戻しましょう☀️

    鍋で5分度茹で、炊飯器で炊き、2時間程度蒸らす。 

    • タピオカミルクティー✨コツ&失敗例も紹介作り方1写真
  2. 2

    【注意❗】黒い上澄みは捨てましょう!私は勿体なくて、型に入れてゼリーを作りましたが、薄くてまずかったです・・・(^^;

    • タピオカミルクティー✨コツ&失敗例も紹介作り方2写真
  3. 3

    【コツ】私は面倒なので、一度に沢山戻し、残りはジップロックに入れて冷凍します。戻しても味や弾力に問題なし♥️楽ですよ✨

    • タピオカミルクティー✨コツ&失敗例も紹介作り方3写真
  4. 4

    【注意❗】タピオカは封をすれば常温で長期間持つと思いきや、2ヶ月で粉々に劣化(泣)❗なので早目に使い切るか冷凍保存を。

  5. 5

    ミルクティーを作ります。

    牛乳400CC程度を鍋に入れ、煮立ったら紅茶のティーバックもしくは茶葉で煮だします。

  6. 6

    綺麗な色がついたら、砂糖を適量入れます。多目の方が美味しいです。

    粗熱を取ったら冷蔵庫へ。よく冷やした方が美味♥️

  7. 7

    ⭐冷製バージョン⭐

    いよいよ飲みましょう♪ミルクティーにタピオカを入れるだけ。アジアン気分でパーティにも◎❗❗

    • タピオカミルクティー✨コツ&失敗例も紹介作り方7写真
  8. 8

    【注意❗】本場台湾のチンジュミルクティ。氷が溶けると薄まって味も❌。そこで凍らせたタピオカを氷代わりに入れたら大失敗

    • タピオカミルクティー✨コツ&失敗例も紹介作り方8写真
  9. 9

    【注意❗】タピオカが4時間溶けず、持ち寄りPartyに持参したのに飲めなかった(泣)戻ったタピオカはそのままだと不味い

    • タピオカミルクティー✨コツ&失敗例も紹介作り方9写真
  10. 10

    【コツ❗】タピオカではなく、ミルクティーの方を別に型に入れて冷凍庫で固め、飲む前に投入すると薄くならずGOOD♥️

  11. 11

    ✨温製バージョン✨

    凍ったタピオカは温めれば美味しさも戻ります。ミルクティごと温めるととろみがつきます。寒い日に◎♥️

    • タピオカミルクティー✨コツ&失敗例も紹介作り方11写真
  12. 12

    【コツ❗】とろみをつけすぎない方が良ければ、別の鍋で沸騰したお湯の中に凍ったタピオカを入れ、戻してからミルクティの中へ

  13. 13

    ⭐こんなシーンに⭐

    水筒に入れてピクニックに先日持参✨珈琲や日本茶が多い中、黒タピオカ入り冷製ミルクティはママ友絶賛❗

    • タピオカミルクティー✨コツ&失敗例も紹介作り方13写真
  14. 14

    【コツ❗】

    よそう時、タピオカが不公平にならないように(笑)。紙コッピにまず紅茶だけ入れ、底に溜まったタピオカを等分!

  15. 15

    お好みでシナモンをかければ更にエスニック度UP↑

    【注意❗】シナモンが嫌いな方は意外に多いので、各自で入れるべし✨

    • タピオカミルクティー✨コツ&失敗例も紹介作り方15写真
  16. 16

    ♥️祝 ♥️

    2017年1月「タピオカ」の人気検索でトップ10入り、3月に1位となりました❗

    ✨皆様に感謝✨

    • タピオカミルクティー✨コツ&失敗例も紹介作り方16写真

コツ・ポイント☀️ティファールの鍋を使うと、最初の煮だす工程~冷蔵庫で冷やしたり温め直したりするまで、更にはパーティへ持参する容器にまでなるので、ラクチンです♥️☀️味見をして調味料の量を調整して下さい。☀️タピオカの保存・管理に注意❗

Tags:

シナモン / 牛乳 / 砂糖 / 紅茶のティーバック / 黒タピオカのもと

これらのレシピも気に入るかもしれません