タチウオの炙り

その凶暴さとは裏腹にサッパリと上品な味わい。東京湾では釣り物としても年中楽しめます。
このレシピの生い立ち
神奈川県横浜市の三喜丸さんで釣ったタチウオです。
タチウオの刺身は皮が噛みきれないのでやはり炙りでしょうということで。
頭は出汁をとり、卵は煮付けにし、骨は素揚げして骨せんべいにすれば余すところなく頂けます。

材料

  1. タチウオ 1本
  2. 料理用バーナー 1本

作り方

  1. 1

    船に乗ってタチウオを釣りに行きます。釣れる時は釣れますが釣れない時は釣れません(涙

    • タチウオの炙り作り方1写真
  2. 2

    鋭い歯に気をつけながら3枚に下ろします。骨抜きや皮引き不要なので意外と楽です。

    • タチウオの炙り作り方2写真
  3. 3

    切ってお皿に盛り付けます。このままの方がキラキラして美しいですが、噛みきれないので炙ります(笑)

    • タチウオの炙り作り方3写真
  4. 4

    食べる直前に、ホームセンターで売っている料理用バーナーで炙って完成。醤油やポン酢、お好みの薬味と共に。

    • タチウオの炙り作り方4写真

コツ・ポイント

アタリがあってもしゃくり続け、すぐに合わせない。

Tags:

タチウオ / 料理用バーナー

これらのレシピも気に入るかもしれません