タコ飯の生姜がいい香りを出してくれます。
このレシピの生い立ち
たまたまお店にタコが売っていてたくさん買ったので、まずはタコ飯を炊こうと思いました。タコ飯に合う汁物が食べたくなって、ついでに冷凍で残していた茗荷の消費にちょうどいいなと思い作りました!
材料
- タコ 1パック
- 白米 4合
- 生姜 適量
- 醤油 大さじ1
- 塩 小さじ1
- お味噌汁
- 茗荷 1パック
- 味噌 お玉に1杯
- 水 500cc
- 鰹節 1袋
- 長芋 1/2本
作り方
-
1
タコを湯がいて適当に切る。白米を研いで水を4号のメモリまで入れ、タコと刻んだ生姜を入れた後、調味料を入れる。
-
2
鍋に水を入れ、煮立ったら鰹節と短冊切りにした長芋を入れる。更に煮立ったら刻んだ茗荷と味噌を入れる。
コツ・ポイント
ご飯の水はメモリより少し少なめにし、調味料を入れると程よい水加減です。