生のタコを茹でたことない人は、困るんだよね〜♪このレシピの生い立ち生のタコを買っていたら、どうするか聞かれました。あ!ゆで方とかわからないんだって思いました。
- タコ 1ぱい
- 塩 大さじ2〜5
作り方
-
1
タコの頭をひっくり返し、内臓をとる。
-
2
塩を大さじ1〜2タコにもみこむ。泡が出てヌメヌメかなりするので、しっかり揉む。水洗いして滑りをとり、塩を振って揉む。
-
3
お湯を沸かして、水洗いしたタコの足先をツンツンつけて丸める。
-
4
タコを全部入れて、200g×1分くらいゆでる。あら熱をとり、水気を拭いて冷やす。
-
5
口と目は切り取り足は、なるべく薄くそぎ切りにする。わさび醤油で刺身に〜甘酢漬け、カルパッチョ、たこ焼き等々に〜
コツ・ポイント塩でしっかり揉んで、滑りをとるだけです〜♪