ゆるめに作ったジュレが涼しげで夏にぴったり。簡単に作れるおつまみです。このレシピの生い立ち塩レモンをたくさん作っておいたので使いたいなと思って。
- ゆで真ダコ 150g
- 芽ねぎ 10~15本
- EXバージンオリーブオイル 適量
- 塩レモンジュレ
- 塩レモン 大さじ1
- 水 100cc
- 砂糖 少々~小さじ1/2
- うすくち醤油 小さじ1/2
- 粉ゼラチン 2g
- 水 大さじ1
作り方
-
1
耐熱容器に水大さじ1を入れてからゼラチンを振り入れ、3~5分置いてふやかす。
-
2
別の耐熱容器にそのほかの塩レモンジュレの材料を入れて、600Wのレンジで30秒ほど温める。
-
3
1を600Wのレンジで20~30秒加熱しゼラチンを溶かす。2を加えてよく混ぜる。
-
4
濡らしたバットなどに注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫で固まるまで冷やす。
-
5
タコはそぎ切りにして皿に並べる。芽ねぎは4~5cmの長さに切り、タコの上に散らす。
-
6
全体にオイルを回しかけ、崩したジュレをまんべんなく乗せて完成。
コツ・ポイントゼラチンを使っているので今の時期など気温が高いと溶けます。溶けるのが嫌な場合はアガーや寒天を使って作ってください。芽ねぎがない場合は青ねぎを斜め薄切りにして水にさらし、しっかり水気を切ってから作ってください。