タケノコ鶏肉の煮込み長寿牡蠣だし

長寿牡蠣だし だけの たけのこ煮とはちがう、コクのある「長寿牡蠣だし たけのこの煮物」が完成します。
このレシピの生い立ち
長寿牡蠣だし・・「長寿牡蠣」「かつお」「昆布」「椎茸」「にぼし」の5種類をそれぞれの旨みが引き立てあうようにブレンドし、まったく新しいタイプの「お出汁」が誕生しました。いつもの基本だしに独特の甘みがお料理に秀逸な味わいをもたらしてくれます。

材料

  1. 鶏肉(骨付きもも肉) 500g
  2. タケノコ 適量

作り方

  1. 1

    長寿牡蠣だし1:水9 の割合でお出汁をつくり、鍋に骨付き鶏もも肉をいれて暫くことこと煮込んで下さい。

    • タケノコ鶏肉の煮込み(長寿牡蠣だし)作り方1写真
  2. 2

    たけのこを縦半分に切り、先は縦に5mmに下の部分は横にいちょう切りか半月切りにします。

  3. 3

    水煮を使う時は、たけのこをさっとゆがいてから使うとより一層風味が増します。ゆがいた湯は捨てます。

  4. 4

    長寿牡蠣だしに、「たけのこ」を入れ、落し蓋をして20〜30分煮ます。一度冷ました方が味が染みて美味しくなります。

コツ・ポイント

*手羽先、仲手羽でもいいですよ。

Tags:

タケノコ / 鶏肉(骨付きもも肉)

これらのレシピも気に入るかもしれません