タケノコの甘辛煮シウマイ弁当風

この時期にしか手に入らないタケノコをお弁当でも美味しく食べられる一品です。作り置きも出来て便利!このレシピの生い立ちシウマイ弁当に入ってるタケノコが好きすぎて。たくさん食べたいから手作りしちゃいました

  1. タケノコ 150g
  2. 鰹出汁(又は水) 300cc
  3. 料理酒 大さじ2
  4. 砂糖 大さじ1
  5. ハチミツ 大さじ2
  6. 醤油 大さじ2〜3
  7. みりん 大さじ1
  8. 煮干し(粉上)なくても大丈夫 小さじ1〜2
  9. 顆粒出汁 小さじ1

作り方

  1. 1

    下処理済みのタケノコ処理後、水に浸けて保存していたものを

  2. 2

    1〜2センチ程度に切ります

  3. 3

    お鍋にタケノコと鰹出汁、料理酒ハチミツ、砂糖を入れて弱火にかけます。甘味系の調味料は先に入れると甘味しっかりになります

  4. 4

    10分くらいしてフツフツしてきたら醤油、みりん、煮干し、顆粒出汁を入れます

  5. 5

    煮干しはミキサーで粉にして常備しておくと便利

  6. 6

    クッキングペーパーで落とし蓋をして弱火で沸騰しすぎないように注意しながら煮ていきます煮詰めるので薄味でオッケー

  7. 7

    煮汁が半分くらいになったらいったん火を止めて冷まします。味を染み込ませて再度弱火で煮ていきます

  8. 8

    水分が3分の1くらいになるまで途中、鍋を回して焦がさないように煮てください

  9. 9

    タッパーに入れて冷蔵庫で一晩ねかせたら

  10. 10

    出来上がり!!我が家はお弁当の一品にしています

コツ・ポイント甘味系の調味料は先に入れると甘味がしっかりつきます。薄味で煮て、途中味見しながら塩気を調整してください。冷ましながらタケノコに味を染み込ませましょう。出来たてより一晩寝かせた方が美味しいですね

Tags:

みりん / タケノコ / ハチミツ / 料理酒 / 煮干し粉上なくても大丈夫 / 砂糖 / 醤油 / 顆粒出汁 / 鰹出汁又は水

これらのレシピも気に入るかもしれません