タケノコと豚肉のシイタケだしカレー

和食の延長として家族全員で食べられる「だしカレー」です。浜松の食材をたっぷり使い、優しい味わいを楽しんでください。このレシピの生い立ち広報はままつ2023年3月号掲載レシピ提供者:ハマキタビリヤニ店主(Food Office ハチドリ 代表) ヤマグチ ヒロ さん

  1. A
  2. クミンパウダー 12g
  3. ターメリックパウダー 4g
  4. コリアンダーパウダー 6g
  5. ※Aはカレーパウダー20gで代用可。チリパウダーを入れて辛さを足してもOK!
  6. 干しシイタケ 3〜4枚(20g)
  7. 800cc
  8. ショウガ 35g
  9. ニンニク 10g
  10. 玉ネギ 1/2個(120g)
  11. 豚ロース肉 2枚(240g)
  12. タケノコ(あく抜きする) 1/2個(120g)
  13. オリーブオイル 大さじ2
  14. B
  15. 昆布パウダー 3.5g
  16. 4g
  17. きび砂糖 20g
  18. C
  19. ミョウガ 2個
  20. 大葉 8枚
  21. ショウガ 40g

作り方

  1. 1

    干しシイタケを水で戻す。(前日に戻しておくことができなかったら、鍋で煮出しながら戻す。)

  2. 2

    ショウガをニンニクをみじん切り、豚ロース肉を1〜2cmの角切り、玉ネギとタケノコを好みの太さに切る。

  3. 3

    鍋にオリーブオイルを入れ、ショウガとニンニク→玉ネギ→豚肉の順に炒める。

  4. 4

    Aを入れて炒める。

  5. 5

    1の戻し汁(だし)を入れる。シイタケは取り出し、切ってから一緒に鍋に入れる。Bを入れて沸騰させ、中火で10分煮込む。

  6. 6

    器にご飯とカレーを盛り付け、千切りにしたCを乗せる。

コツ・ポイントタケノコは、部位ごとに食感や味が異なります。今回のレシピでは、根元や中央部を使うと、味わいの深さと歯応えを堪能できます。鮮度が命の食材なので、購入後はなるべく早く調理しましょう。

Tags:

きび砂糖 / オリーブオイル / クミンパウダー / コリアンダーパウダー / ショウガ / タケノコ / ターメリックパウダー / ニンニク / ミョウガ / / 大葉 / 干しシイタケ / 昆布パウダー / / 玉ネギ / 豚ロース肉

これらのレシピも気に入るかもしれません