人気レシピTOP10入り!エスニック風にアレンジ♪唐辛子とナンプラーが入るだけで簡単にタイ風おかずに変身できます!
- ケンミン ライスペーパー 6枚
- ケンミンえんどうでん粉100%はるさめ(乾燥) 30g
- 豚ひき肉 50g
- キャベツ(細切り) 125g(約3枚)
- にんじん(細切り) 50g(約1/4本)
- ニラ 30g(3本)
- えのき 30g
- 木綿豆腐(細切り) 50g
- にんにく(刻み) 1片(5g)
- 唐辛子粉 ひとつまみ(小さじ1/2以下)
- 油 大さじ1/2(6g)
- 揚げ油 適量
- 調味料A(混ぜ合わせる)
- タイ醤油(※薄口醬油でも代用可) 大さじ1/2(9g)
- こしょう 少々(5振り)
- オイスターソース 小さじ4(24g)
- ナンプラー 小さじ1/2(3g)
- 砂糖 小さじ1(3g)
- ゴマ油 小さじ1弱(3g)
作り方
-
1
今回使う商品は「ケンミン ライスペーパー」と「ケンミン はるさめ」です。
-
2
にんにく(刻み)、キャベツ・にんじん(細切り)ニラ(3㎝)に切っておく。
-
3
木綿豆腐を電子レンジで500Wで2分間加熱し、水切りする。水切り後は、細切りにする。
-
4
お鍋で水を沸騰させてはるさめを4分間ゆでる。
-
5
フライパンに米油を入れ、刻みにんにく、唐辛子粉、豚ひき肉を香りが出るまで炒める。
-
6
細切りにした木綿豆腐を入れ炒める。
-
7
キャベツ、にんじん、えのき茸、ニラを入れ、火が通るまで炒める。
-
8
戻しておいたはるさめを加え、調味料Aで味を調えてよく冷ます。
-
9
40℃程度のぬるま湯もしくは水に20~30秒程度、1枚ずつライスペーパーを浸してもどす。レシピID : 20675858
-
10
①ぬるま湯または水で戻したライスペーパーをまな板の上に置き、具材を中央よりもやや下辺りにのせる。
-
11
←続き③ライスペーパーの下→左右を折りたたむ。④手前から巻いていく。
-
12
※ライスペーパーの水気が残っていると油跳ねしやすいので、巻き終わった後は少し表面を乾かしておきましょう。
-
13
150~160℃の油でじっくり長めに揚げる。
-
14
(箸でつついて固くなるまで)揚げ春巻き同士がくっついてしまうので、数本ずつ離しながら揚げましょう。
-
15
「ライスペーパー」の人気検索で10位にランクインすることができました!ありがとうございます♪
-
16
中身はレンジで♪大葉とひき肉の揚げ春巻き▼レシピID : 19600511
コツ・ポイント具材は入れすぎるとライスペーパーが破れてしまうので注意しましょう。揚げ終わった春巻きは冷める前に切り分けてください。※冷めてしまうと切り分ける際にライスペーパーが割れてしまうことがあります。お好みでスイートチリソースを添えても◎