炒め出したら、早いので、調味料は手元に用意しておくとGOOD
お好みの辛み調味料が有れば、プラスしてみてください。
このレシピの生い立ち
辛いのがむしょう~~に食べたくて!タイ料理屋さんのアレンジバージョン。
でも、お店の方が辛みが強く刺激的(笑)超激辛うま(涙)
でも、十分安く作れるし、炒めるだけなので、満足です♥
材料
- セロリ 1本~2本 お好みで
- ゲソ・みみ ゲソ以外も有れば入れて下さい。
- 鷹のつめ 3~5本(お好みで)
- ①オリーブオイル(小1)+ごま油(大1)+らー油(大1) 混ぜておくと便利です
- ②ナンプラー 大2
- ②オイスターソース 大1
- ②にんにく酒(料理酒でも日本酒でもOK) 大2
- 塩・こしょう お好み
- 隠し味程度に あじのもと・・等
- ピーマン(無くてもOK) 色どりに使用する程度
作り方
-
1
-
2
セロリ1本半
パプリカ 4分の1
げそは、いか2杯分
-
3
①を熱したフライパンに入れ、鷹の爪を入れる。
※一度火元から外すと焦げにくいです。 -
4
げそを入れ、火を通す。
塩・こしょうで味付け -
5
セロリ・ピーマンを入れ、②を入れ、蓋をして蒸し焼き(1分)
混ぜて、野菜のお好みの歯ごたえになったら、味見をする -
6
味のしまりが無い場合には、あじのもとをちょっと。
私は、「こーれーぐーす」と言う沖縄産の液体を10滴+
-
7
出来上がり~!
コツ・ポイント
辛さ☆☆☆ 重視・・鷹の爪を焦がさないように良く熱する
辛さ☆ ・・軽く熱する。
ビーマンは色どりなので、無くても大丈夫ですよ^^
調味料さえ有れば、簡単レシピです。
大人のおつまみにでもGOODです!
辛さ☆ ・・軽く熱する。
ビーマンは色どりなので、無くても大丈夫ですよ^^
調味料さえ有れば、簡単レシピです。
大人のおつまみにでもGOODです!