ソーセージの粕漬け

ソーセージを粕漬けにすると、ごはんにも酒の肴にもぴったりな味になります。ほんのり甘くてやみつきになりますよ~。
このレシピの生い立ち
取り寄せた仙台のソーセージメーカーさんのものを、およばずながらマネしてみました。

材料

  1. 酒粕 500g
  2. 砂糖 大4
  3. 大2.5
  4. ぬるま湯 1.5cup
  5. ソーセージ ~1kgほどまで

作り方

  1. 1

    材料を泡だて器でよくまぜて、ソーセージを漬け込むだけ。

  2. 2

    ちなみにワタクシは、100円ショップの「MDケース」を購入して、上にラップをひき、冷蔵庫で保存しました。4日から1週間くらいがおいしいかな・・。

    • ソーセージの粕漬け作り方2写真
  3. 3

    焦げやすいので、粕をよくぬぐい(洗ってもオッケー)、テフロンのフライパンで、転がしながら中火で焼きます。脂がしみでてくるので、油をひかなくても大丈夫です。

コツ・ポイント

試行錯誤の上、塩大2.5に落ち着きましたが、ソーセージの含む塩分もありますので、まず一度つくってみてから、お好みの塩分に調節してみてください。ロースハムの塊でもすごくおいしいです。

Tags:

ぬるま湯 / ソーセージ / / 砂糖 / 酒粕

これらのレシピも気に入るかもしれません