ソーセージがステキなおもてなし料理になりました。
このレシピの生い立ち
ソーセージのフライも美味しいのですが、今回は帆立でサンドしてお客様にも喜ばれるおもてなし料理にしてみました。グッと高級感が出ますよ!
材料
- ニッスイ「おさかなのソーセージ」 1本
- 帆立貝柱(生食用:直径3㎝以上) 12粒
- 海苔(3×7㎝程度の大きさ) 12枚
- 胡椒 少々
- 薄力粉 適量
- 溶き卵 適量
- パン粉 適量
- 揚げ油 適量
作り方
-
1
ソーセージは12等分に切る。
-
2
【1】のソーセージを海苔で包む。
-
3
帆立貝柱は厚さ2等分に切り込みを入れて開く。
-
4
【3】の帆立の内側に胡椒を少々ふり、【2】をサンドする。12個作る。
-
5
【4】に薄力粉、溶き卵、パン粉の順でフライ衣をつける。
-
6
高温の揚げ油で衣がキツネ色になるまで揚げる。
-
7
油を切って完成。
コツ・ポイント
帆立貝柱はソーセージの直径と同じ、もしくは少し大きめのものを用意してください。揚げるときは高温でサッと揚げてください。低温で長く揚げると帆立が固くなってしまいます。