冷蔵庫の残り物(夏野菜だと好相性)でパパッと出来るカレー味の炒め物。このレシピの生い立ちこちらで以前投稿した「話題のレシピ」になった【なすと挽肉のみそ炒め】からちょっとだけバージョン変更。今回のも先ほどのレシピもどちらも茄子がメインなのですが、味噌炒めもおいしいですが、カレーでもきっと合う!と思うとやはり成功でした。
- ソーセージ(パルキー) 90グラム
- なす 2本
- 玉ねぎ 1/2本
- ピーマン(あれば) 適応
- キャベツ(あれば) 適応
- にんにく 1/2片
- しょうが 1/2片
- カレー粉 少々
作り方
-
1
①ソーセージに切り込みを入れて火が通りやすいようにする。
-
2
②なすは、7~8mmくらいの幅の輪切りにする。 たまねぎは、なすと同じくらいのミリ数で串型に切る。
-
3
③カレー粉小さじ1/2杯、砂糖も小さじ1/3杯、酒大さじ1/4杯、しょうゆ大さじ1/2杯、片栗粉、塩を各ひとつまみ混ぜる
-
4
④フライパンにサラダ油を熱し、薄切りにしたにんにくと、しょうがを入れ、さっと炒める。ソーセージを加えて炒め一旦取り出す。
-
5
⑤同じフライパンでたまねぎを入れて炒め、表面が少し透き通ったら少し油を足して茄子を入れる。ピーマンやキャベツも一緒に。
-
6
⑥油がまわってしんなりとしたらソーセージを戻し入れ、③の合わせ調味料を加える。
全体に絡むように炒め合わせる。
コツ・ポイント鶏肉や海老でも美味しい♪