島根県東部の給食でたまに出るソウルフードです。
写真はカニカマを使用しておらず、代わりにコーン水煮缶を使用しています。
このレシピの生い立ち
地元の給食に出ていたメニューをアレンジしました。
材料
- にんじん 1/3本
- ほうれん草 2束
- キャベツせん切り袋入り 80g
- カニカマ 2本
- ●マヨネーズ 大さじ3
- ●薄口醤油 小さじ1
- ●合わせ味噌 小さじ2
- ●かつおだし粉末 小さじ1/2
- 納豆(できれば挽き割り) 1パック
作り方
-
1
にんじんは短めの千切り、ほうれん草は2〜3㎝に切る。
-
2
にんじんとほうれん草をさっと茹でて冷まし、絞って水気をとる。
-
3
●の材料を混ぜ合わせる。味噌の原形がなくなるくらいしっかり混ぜる。
-
4
②、③、ほぐしたカニカマ、キャベツ、納豆、納豆のたれを全部ボウルに入れてよく混ぜて完成。
-
5
コツ・ポイント
挽き割り納豆を使うと混ぜやすくなり、香りがまろやかになります。