芋ようかんが食べたい!寒天が無いけどゼラチンならある…そんな時どうぞ。しっとりやわらかです☆
このレシピの生い立ち
うちには寒天がありませんので…
材料
- さつまいも 大1個くらい(皮を除いて500グラム)
- 砂糖 70~80グラム
- 水 100CC
- ☆粉ゼラチン 5グラム
- ☆水 大さじ2
作り方
-
1
☆を耐熱容器に入れてゼラチンを水でふやかしておきます。
-
2
さつまいもを2センチ角くらいにカットして、鍋にひたひたにかぶる程度の水と一緒に入れ中火でかなり柔らかくなるまで茹でます。
-
3
いもが型崩れするほど柔らかく茹だったらザルにあけてお湯をきり、再び鍋へ戻す。泡だて器でよくつぶしていきます。
-
4
いもがなめらかになったら砂糖と水を加え弱火にかけます。泡だて器で砂糖が溶けるまで混ぜたら火を止めておきます。
-
5
①の☆が入った容器をレンジで20~30秒ほどチン。いもの鍋に入れて泡だて器でよく混ぜます。
-
6
それを型に流しいれます。固まるまで冷蔵庫でよく冷やします。型の大きさにもよりますが、3時間以上は冷やしたいです。
-
7
型から出してカットしたり
-
8
プリン型などいろんな型に入れて作っても。
コツ・ポイント
芋を茹でる時は周りが崩れ始めるくらい、かなり柔らかくなるまで茹でると滑らかになります。芋の甘さで砂糖の量は味をみて調整します。