セロリの松前漬け

調味料は塩だけで、セロリの甘くて柔らかい芯の部分を漬けました。三日位で味が馴染みます。このレシピの生い立ち松前漬けだと醤油の色ですが、あっさり塩だけで漬けました。暑い日にご飯に乗せると爽やかです。

  1. セロリ(芯の部分使用) 適量
  2. セロリの1.8%位
  3. 松前漬け用の昆布とスルメ 適量
  4. 鷹の爪(プリッキーヌ使用) 少々

作り方

  1. 1

    セロリの芯の部分は5㎜位の斜め切りにします。繊維が強いセロリは筋をとり縦半分に切って斜め切り、葉も5㎜に切ります。

  2. 2

    保存袋に入れて2%弱の塩をまぶしてよく揉みます。

  3. 3

    鷹の爪と、細切りの昆布とスルメを短めに切って2に入れて更に揉んで空気を抜き、冷蔵庫に入れます。

  4. 4

    毎日ちょっと揉んだりしながら様子を見ます。3日目位から馴染んで美味しくなってきます。

Tags:

セロリ / / 松前漬け用の昆布とスルメ / 鷹の爪

これらのレシピも気に入るかもしれません