セロリとプチトマトのマリネサラダ

プチトマト好き必見!
セロリのしゃきしゃき感と一緒に爽やかな酸味がたまりません!
このレシピの生い立ち
プチトマトを毎日食べているのですが、いつも水で洗って口の中にポイッと頬張るだけなので、たまにはちゃんと料理をしようと思い、作ってみました。
セロリのしゃっきり感と、トマトのジューシー感が一緒になって、爽やかな一品です!

材料

  1. プチトマト 30個
  2. セロリ 1本
  3. マリネ液 以下
  4.  ■りんご酢 大さじ4
  5.  ■オリーブオイル 大さじ2
  6.  ■砂糖 大さじ2
  7.  ■塩 小さじ2
  8.  ■こしょう 少々
  9.  ■好みのハーブ 適量
  10. 帆立の貝柱ほぐし身 1缶

作り方

  1. 1

    トマトのヘタを取ったら、ヘタと反対側に串で穴をあけておきましょう。

    ※あとで皮の湯剥きがしやすくなります。

    • セロリとプチトマトのマリネサラダ作り方1写真
  2. 2

    沸騰したお湯の中に、すべてのトマトを入れて、10秒ほどしたら、冷水に引き上げます。

    • セロリとプチトマトのマリネサラダ作り方2写真
  3. 3

    ヘタの方を持ってつまむと、つるっと皮が剥けます。

    • セロリとプチトマトのマリネサラダ作り方3写真
  4. 4

    湯剥きしたトマトは、マリネ液に漬けておきます。

    • セロリとプチトマトのマリネサラダ作り方4写真
  5. 5

    セロリは茎の部分を使います。

    すじは取り除いた方が食感がよいでしょう。

    ※面倒な人はピーラーで表面を削ぐのもOK

    • セロリとプチトマトのマリネサラダ作り方5写真
  6. 6

    斜めに薄切りをしましたが、好みの食感に合わせて乱切りなどでもよいでしょう。

    • セロリとプチトマトのマリネサラダ作り方6写真
  7. 7

    湯剥きしたプチトマトにセロリ、帆立の貝柱を合わせて和えます。

    ※お皿に盛りつけたら、マリネ液を少し振り掛けます。

    • セロリとプチトマトのマリネサラダ作り方7写真

コツ・ポイント

■プチトマトは湯剥きした時の小さな穴からマリネ液がしっかり浸み込みますよ!

Tags:

 ■こしょう /  ■りんご酢 /  ■オリーブオイル /  ■塩 /  ■好みのハーブ /  ■砂糖 / セロリ / プチトマト / マリネ液 / 帆立の貝柱ほぐし身

これらのレシピも気に入るかもしれません