本物食べたことが無いのでッポイ物をつくりましたこのレシピの生い立ち親戚から鴨ガラと鴨肉一羽分頂いたので
- 鴨肉 半羽分
- 鴨ガラ 一羽分
- ダシ用昆布 20g
- セリ 1人1束くらいイケます
- 長ネギ 2本位
- ゴボウ 30cm位
- 豆腐 1丁
- 鶏挽肉 60g位
- 片栗粉 適量
- 塩コショウ 適量
- 〆のそば 適量
作り方
-
1
昆布と鴨ガラ、ネギの青いところでだし汁をとる。アクはしっかりおっておく。
-
2
鴨肉を一口大に切る。細かくなってしまった分は鶏団子に使用する。
-
3
鶏団子は細かくなってしまった鴨肉、鴨肉の皮少量、鳥挽肉で思いつきで作ってみました。
-
4
鳥挽肉、鴨肉、皮、ネギ、片栗粉、塩コショウを全部混ぜ合わせて団子状にまとめておく。
-
5
セリは根ごと食べやすい大きさに切っておく。ゴボウはささがきにして水にさらす。豆腐、長ネギも鍋用に切っておく。
-
6
だし汁にゴボウ、豆腐を入れて煮る。煮立ってきたらアクを取りつつ鶏団子と鴨肉をいれる。
-
7
セリの根っこ部分をいれてひと煮立ちすれば出来上がり。
-
8
セリの茎、葉の部分はしゃぶしゃぶ程度に火を通せばOKです。ポン酢しかなかったのでポン酢で頂きました(笑)
-
9
〆はそばで。
コツ・ポイント写真ではネギ入れ忘れてます(笑)