赤ワインを多めに使用し、長く煮込む事で激安のルーがお肉の柔らかホテル風ビーフシチューに変身します。赤ワインも激安でおk
このレシピの生い立ち
セブンの金のビーフシチューんまあああぁぁぁぁ
でも少なめなのに高けぇぇえwww
ジェネリックで作れんかなぁの結果
材料
- カレー用肉 150〜200g
- 人参 2/3本
- じゃがいも 小2個
- 玉ねぎ 中1と1/2〜2個
- ☆水(下茹で) 500cc
- 赤ワイン 300cc
- ●水(仕上げ) 300~500cc
- ローリエ(あれば。無くてもいい) 1枚
- 固形コンソメ(顆粒コンソメ) 1個(小さじ2)
- バター(マーガリンでも可) 大さじ1
作り方
-
1
※カレー用の肉はゆめマートがおすすめです。
既にローリエ入ってるので新たに買う必要がありません -
2
今回使用するルーはこちら
ドン・キホーテで78円でした。 -
3
赤ワインもドン・キホーテで198円でした。
-
4
下ごしらえの(1口大に野菜を切る)間にお肉とローリエを赤ワインに漬け込みます
時間に換算すると10分~15分程度 -
5
漬け込んだお肉をバターで炒めます(中火~強火)
-
6
玉ねぎと人参を加え、お肉の旨みとバターを馴染ませます(中火)
-
7
お肉の浸け置きした赤ワインとローリエを加え煮立たせたら、灰汁を取ります(中火)
-
8
☆水と固形コンソメを加え再度煮立たせたら、蓋をし肉が柔らかくなるよう最低1時間以上とろ火~弱火で煮込んで下さい
-
9
※作る時期やお鍋によっては、稀に弱火でも水分が無くなる場合があります。
その時は水を追加してください。 -
10
●水を足し水気をきったじゃがいもとルーを加え
再びとろ火~弱火で20~30分煮る。
焦げ付かないよう混ぜながら煮込みます -
11
じゃがいもが柔らかく、食べ頃になりお好みの味に整えローリエを除いたら完成です。
-
12
※味が濃い・とろみが強い場合は水を
※コクが足りないなら1晩おくか、お急ぎなら更にコンソメ+赤ワインをお好みで足します。 -
13
※味が薄い場合は醤油や塩コショウ・コンソメをお好みの味になるまで足して水分を蒸発させるよう更に煮込んで下さい
-
14
※作者は現在(2019年)3歳の子供が居るので具材は1口大位にします。
お肉は小さめに刃を入れてます
大きめでも柔らか! -
15
盛り付け時に茹でたブロッコリーや生クリーム等でトッピングすると外食に行ったような雰囲気にwww