ズートピアキャラチョコ

ズートピアのジュディとニックとフラッシュのキャラチョコです。
ケーキの上に乗せれば完成♪
このレシピの生い立ち
娘の5歳の誕生日ケーキにリクエストのキャラクターで作りました♡

材料

  1. 1本
  2. 黄色 1本
  3. 1本
  4. 水色 1本
  5. 1本
  6. 1本
  7. オレンジ 1本
  8. ホワイトチョコ(板) 2枚
  9. ミルクチョコ(板) 1枚
  10. シリコンシート(セリアのキッチンシリコンシートが使いやすいです) 1枚
  11. 透明の下敷き 1枚

作り方

  1. 1

    下絵を反転し、シリコンシート・透明下敷き・下絵の順にセロハンテープで固定し、爪楊枝でアウトラインを丁寧に描いていきます。

    • ズートピア キャラチョコ作り方1写真
  2. 2

    カップにチョコペンを出し、湯煎しながら好きな色を作ります。

    ※この時チョコの温度に注意‼︎

    • ズートピア キャラチョコ作り方2写真
  3. 3

    ※チョコペンはこんなに揃えなくても、基本の赤・黄・青があれば混ぜて作れます。

  4. 4

    アウトラインが完成したら一旦冷やし、その後色を入れていきます。

    • ズートピア キャラチョコ作り方4写真
  5. 5

    少しずつ冷蔵庫で冷やしながらどんどん色を重ねていきます。

    冷蔵庫で冷やしながらじゃないと色が混ざってしまう事があります。

    • ズートピア キャラチョコ作り方5写真
  6. 6

    最後はホワイトチョコで固めて、しっかり冷やし、裏返して完成‼︎

    フラッシュ♡

    • ズートピア キャラチョコ作り方6写真
  7. 7

    ジュディホップス♡

    娘の5歳の誕生日に作ったので、『5』を持たせたのですが汚くなり失敗しましたσ(^_^;)

    • ズートピア キャラチョコ作り方7写真
  8. 8

    ニック♡

    • ズートピア キャラチョコ作り方8写真

コツ・ポイント

常にチョコの温度を考えて、無理せず冷やしながら作れば色が混ざる事がないです。

あと、逆に温度が低すぎるとチョコが固まってスムーズに描けず仕上がりも汚くなっちゃいます(>_<)

温度大切‼︎

Tags:

オレンジ / シリコンシート(セリアのキッチンシリコンシートが使いやすいです) / ホワイトチョコ(板) / ミルクチョコ(板) / 水色 / / / / 透明の下敷き / 黄色 /

これらのレシピも気に入るかもしれません