ズボラうま野菜お肉お出しのお汁覚書

離乳食でも◎子どものお迎えに行く前に、野菜と肉をぶっ込んで、沸騰したら蓋をして火を止めて放置。帰宅後に味付けできる◎このレシピの生い立ちお迎え前に慌てて作りましたw笑

  1. キノコ類 お好みで
  2. お好みで
  3. お好みで
  4. 白だし お好みで
  5. 鰹だしなど出しパック お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に人数分のお汁になるくらいの分量でお水を入れる。

  2. 2

    ❶に火をつけ、好きな野菜をザクザク切りながら入れていく。(順不同)根菜類・キノコ類・葉野菜など、お好きなバランスで。

  3. 3

    ②に、お肉類も食べやすい大きさに切って入れる。野菜に火が通っていなくても、入れちゃう。

  4. 4

    ③ に、出しパックを入れる。※野菜の出しを出してから、他の出しを入れる事で、野菜の旨みを最大に出すことができる。

  5. 5

    野菜や肉に火が通っていなくてもジャンジャン材料を入れてよし。次は、味見をして、塩と白だしで味を整えて完成。

  6. 6

    白だしは、未就学児〜中学生に使うのであれば、なるべく添加物少なめの物を選ぶのが良い。でも「正しさ」より『楽しさ』重視が良

  7. 7

    市販の白だしには、大体、味覚障害になる物質が使われています。市販のものでは私はこちらを使っています。

  8. 8

    (アミノ酸等)が気になりますが、市販品ではましなほうです。いいやつは手が届かないので、こちらでまかなっています。

Tags:

キノコ類 / / 白だし / / 鰹だしなど出しパック

これらのレシピも気に入るかもしれません