ズッキーニ人参の肉巻きプラムソース掛け

少し傷んだプラムを使おうと思いつき。ネクタリンでも良いようです。
このレシピの生い立ち
1個だけ余って、皮が傷んだスモモをどうしようと見ていて思いつきました。
付け合わせサラダに使用したブロッコリーの茎を利用、食感と香りになります。
ロース5枚しかなく、3人分には少し足りないので、ベーコンを追加した次第です。

材料

  1. 豚ロース 5枚
  2. ベーコン:肉が足りなくて 3枚
  3. 人参(千切り) 1本
  4. ズッキーニ 1本
  5. パプリカ 2分の1個
  6. S:ブロッコリーの茎 4分の1本
  7. S:プラム=スモモ 中1個
  8. S:中濃ソース 大さじ4杯
  9. S:ケチャップ 大さじ2杯
  10. S:液体つゆ 大さじ4杯

作り方

  1. 1

    人参・ズッキーニ・パプリカを10cmほどの長さに細長切り

    • ズッキーニ人参の肉巻き:プラムソース掛け作り方1写真
  2. 2

    人参は10分ほど下茹。

    ズッキーニはオリーブオイルで軽く焼き目が付くまで下焼。

    パプリカそのまま。

  3. 3

    ロース肉は軽く塩コショウ

    足りなくてベーコンを使いましたが、ロース肉を用意すれば良いです。

  4. 4

    ロース肉・ベーコンで巻き:野菜は纏めず、1本巻いて次の野菜と、野菜の間に肉が入るように巻く、楊枝止(焼き上がり断面参照)

    • ズッキーニ人参の肉巻き:プラムソース掛け作り方4写真
  5. 5

    ブロッコリー茎を微塵切り

    スモモも種を取り微塵切り(皮ありで食感+栄養)

    微塵切りブロッコリー茎をオリーブオイルで炒める

    • ズッキーニ人参の肉巻き:プラムソース掛け作り方5写真
  6. 6

    Sのソース類を加えてギリギリ煮立たせ濃縮、最後にプラムを加える。

    液体つゆで味と堅さを調整

  7. 7

    楊枝で止めて置いた巻き肉をオリーブオイルで焼いていく。

    途中蓋と弱火にして3分ほど熱を通す。

  8. 8

    楊枝の刺さっている面以外に焼き色を付けます。野菜の間に肉が入るように巻いているので、楊枝を抜いても崩れません。

    • ズッキーニ人参の肉巻き:プラムソース掛け作り方8写真
  9. 9

    最後中火から強火で、全面に焼き色が付いたら完成

    プラムソースをかけて下さい。

    プラムソースは野菜サラダにも合いました

    • ズッキーニ人参の肉巻き:プラムソース掛け作り方9写真

コツ・ポイント

プラムソース 液体つゆ(めんつゆ)で調整

肉で野菜を1本・1本巻いていくのが本当のポイントと思います。

間の肉に熱が入るように、途中蓋をして弱火加熱すると肉と野菜がなじみます。

楊枝を抜いて、丁寧に転がせば崩れません。全面を焼きましょう。

Tags:

S:ケチャップ / S:ブロッコリーの茎 / S:プラム=スモモ / S:中濃ソース / S:液体つゆ / ズッキーニ / パプリカ / ベーコン:肉が足りなくて / 人参(千切り) / 豚ロース

これらのレシピも気に入るかもしれません