スープを楽しむユッケジャンクッパ

色は真っ赤っ赤ですが辛過ぎないスープです。にんにく抜きでいつでもOK♪このレシピの生い立ち韓国料理の好きなメニューの一つ。だけど、ニンニクを入れると次の日が困る!と思って考えたレシピです。

  1. ごま油 大さじ1
  2. しょうが 1かけ
  3. 粉唐辛子 大さじ1~2
  4. 鷹の爪 1本~(お好み)
  5. 牛スネ肉を仕込んだ時のスープ 500~600ml
  6. タジタ(牛肉スープの素) 大さじ1~2
  7. ●牛スネ肉 80~100g
  8. ●長ネギ 5cmくらい
  9. ●しいたけ 2ヶ
  10. ●水煮ぜんまい(なくてもOK) 20g
  11. 豆もやし 1/4袋
  12. ほうれん草 2~3束
  13. 醤油 大さじ1/2
  14. 1ヶ
  15. ご飯 1/2膳
  16. 糸唐辛子 お好み

作り方

  1. 1

    具を揃える。牛スネ肉→繊維に沿って割く、長ネギ→斜め薄切り、しいたけ→薄切り、ぜんまいとほうれん草→もやしの長さで。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱して、弱火~中火ですりおろしたしょうがを炒める。

    香りが出たら、粉唐辛子と鷹の爪を加える。

  3. 3

    【ここ大切!】炒めすぎ注意!

    焦げると黒くて苦いスープになっちゃいますし、辛味や香りも飛んでっちゃいます。

  4. 4

    スープとタジタを加えて中火~強火で煮る。

    煮立ったら●を加えてさらに煮る。

  5. 5

    タジタは牛肉スープの素です。

    意外にあちこちで買うことが出来るみたいです。これは「カ○ディ」で230円位で購入♪

  6. 6

    豆もやしを加える。好みのシャキシャキ感になるまで煮る。

  7. 7

    ほうれん草を加える。火が通ったら醤油を加える。

    (頃合をみて鷹の爪は引き上げておいて下さい)

  8. 8

    良く溶いた卵を加えて火を止める。

  9. 9

    フタをして卵が固まるまで蒸らす。

  10. 10

    どんぶりにご飯を入れ、スープを入れる。お好みで糸唐辛子を乗せて出来上がり♪

コツ・ポイント粉唐辛子はビックリするほど早く焦げます(←気を使うのはここだけ)。醤油を入れると辛味のかどが取れます。具は入れ過ぎないほうがオススメ(写真の分量は具がちょっと多め)。翌日を気にしない方や豪快な方は、ぜひぜひニンニクも。。。

Tags:

ごま油 / ご飯 / しいたけ / しょうが / ほうれん草 / タジタ / / 水煮ぜんまい / 牛スネ肉 / 牛スネ肉を仕込んだ時のスープ / 粉唐辛子 / 糸唐辛子 / 豆もやし / 醤油 / 長ネギ / 鷹の爪

これらのレシピも気に入るかもしれません