つくれぽ感謝です。
寒い季節はお鍋!お出汁と牛豚もつと野菜のうまみがマッチ。スープもごくごく飲める美味しさです★
このレシピの生い立ち
美味しいもつ鍋を外で食べると結構いいお値段!
だったら国産もつを購入して、家族でのんびりお鍋を囲むのが最高のひとときデス。
材料
- 牛白もつ(丸腸とシマチョウおすすめ) 200グラム
- 豚白もつ 300グラム
- 牛蒡(ささがき) 1本
- キャベツ(ざく切り) 半玉
- ニラ 2束
- 豆腐 一丁
- スープ
- ★生姜(スライス) ひとかけ
- ★にんにく(スライス) 2片
- ★鷹の爪(種をとる) 2本
- ★鶏ガラスープの素 大さじ3
- ★出汁昆布 10センチ
- ★水 1000cc程
- ★日本酒 100cc
- ★砂糖 大さじ1~2
- ★濃口醤油 大さじ2
- 味噌 適宜
- トッピング
- ◎にんにく(スライス) 2片
- ◎鷹の爪(小口切り) 1本
- ◎胡麻 適宜
作り方
-
1
下処理!
熱湯でもつを5分ほど茹でこぼしてざるに上げ、冷水で洗います。 -
2
スープ作り!
★の材料を土鍋に煮立たせます。
下処理済みの1のモツを入れて、中火~弱火で15分ほど煮ます。 -
3
もつが煮えてきたら、味噌を溶き入れ 牛蒡も入れて5分ほど煮ます。
ここで味見。少し濃い目の味噌汁くらいかな。 -
4
卓上コンロに移動!
キャベツ・豆腐・ニラを加える。ニラで蓋をするように。
トッピング用のニンニク・鷹の爪・胡麻も! -
5
野菜が煮えたら食べ時!
牛もつの脂が、とってもいい味出してるんですよ☆ -
6
我が家はふたりで食べきっちゃいまが、これで4人前くらいはあると思います。
-
7
話題入りしました^^
コツ・ポイント
味噌は好みで加減してください。
我が家は味噌汁のようにスープを飲み干してしまい、いつも〆のラーメン(ちゃんぽん)や雑炊にたどりつけません。笑
もつは絶対に牛と豚をミックス。牛もつのとろける脂・豚もつのぷりぷり柔らか~がたまりません。
我が家は味噌汁のようにスープを飲み干してしまい、いつも〆のラーメン(ちゃんぽん)や雑炊にたどりつけません。笑
もつは絶対に牛と豚をミックス。牛もつのとろける脂・豚もつのぷりぷり柔らか~がたまりません。