スンドゥブ鍋をコチュジャンで森之翼

手作りコチュジャンがあればいろんな韓国料理が作れます。今回はスンドゥブ鍋。無添加の美味しいスープが具材にしみこんで絶品!

材料

  1. 牛肉切り落とし 150g
  2. 手作りコチュジャン 大さじ4
  3. すりおろしにんにく 2片分
  4. 砂出しアサリ 200g
  5. 絹ごし豆腐 1パック(300g)
  6. 白菜 2枚(300g)
  7. 大根 1/6本(200g)
  8. 白ネギ 1本
  9. 小松菜 2株(60g)
  10. シイタケ 4個
  11. 玉子 4個
  12. だし汁 煮干し10g、鰹節5g、昆布5g、塩小さじ1、水800ml
  13. ごま油 大さじ1
  14. 鍋用インスタントラーメン 1人前
  15. とろけるチーズ 1枚

作り方

  1. 1

    手作りコチュジャンの作り方はコチラ

    ID:19402173

    • スンドゥブ鍋をコチュジャンで!森之翼作り方1写真
  2. 2

    前日、だし汁は麦茶ポットに煮干し、鰹節、昆布、塩と水を入れて、冷蔵庫で一晩置く。コチュジャンと一緒に作っておく。

    • スンドゥブ鍋をコチュジャンで!森之翼作り方2写真
  3. 3

    アサリは塩水(海水程度)で砂出しをしておく。

    • スンドゥブ鍋をコチュジャンで!森之翼作り方3写真
  4. 4

    牛肉はコチュジャン、すりおろしにんにくをまぶして常温で30分以上おく。

    • スンドゥブ鍋をコチュジャンで!森之翼作り方4写真
  5. 5

    白菜はそぎ切り。大根は半月切り。白ネギは斜め切り。小松菜はざく切り。豆腐は4つ割。卵は殻を割っておく。

    • スンドゥブ鍋をコチュジャンで!森之翼作り方5写真
  6. 6

    シイタケは軸を取り、軸は縦に割いて、鍋に入れると歯ごたえがいい。

    • スンドゥブ鍋をコチュジャンで!森之翼作り方6写真
  7. 7

    だし汁は入れずに、まず硬い野菜で「土台」作り。鍋底に白菜や小松菜やシイタケの軸、大根を敷き詰め、牛肉を半分、散らす。

    • スンドゥブ鍋をコチュジャンで!森之翼作り方7写真
  8. 8

    土台の上に、白菜、アサリ、シイタケ、小松菜、牛肉、白ネギ、豆腐を具別に並べ、だし汁を注いでから、真ん中に玉子を入れる。

    • スンドゥブ鍋をコチュジャンで!森之翼作り方8写真
  9. 9

    フタをして強火で加熱、沸いたら弱火にして煮る。なるべく混ぜない、フタも開けないで、じっくり対流させて具の旨味を引き出す。

    • スンドゥブ鍋をコチュジャンで!森之翼作り方9写真
  10. 10

    15分ぐらいして、牛肉が煮えたら、塩加減を調節して、仕上げにごま油を入れて完成。

    • スンドゥブ鍋をコチュジャンで!森之翼作り方10写真
  11. 11

    シメはプデチゲ風に。汁が濃いので、お湯を足して、薄めの汁にしてから、インスタントラーメンを入れて煮る。

    • スンドゥブ鍋をコチュジャンで!森之翼作り方11写真
  12. 12

    ラーメンが煮えたら、器に取り分け、そこへチーズをのせて、汁をかける。チーズのとろけ感がちょうどいい!

    • スンドゥブ鍋をコチュジャンで!森之翼作り方12写真

コツ・ポイント

翼流!美しい鍋を作るコツ

1.硬い具材で土台を作る。

2.その上に具ごとに分けて並べる。

3.フタをしたら、なるべく混ぜない。

だし汁を入れる前に具を入れるとキレイに並ぶ。土台は野菜を「立て」て並べると下からの火の通りが良くなる。

Tags:

ごま油 / すりおろしにんにく / だし汁 / とろけるチーズ / シイタケ / 大根 / 小松菜 / 手作りコチュジャン / 牛肉切り落とし / 玉子 / 白ネギ / 白菜 / 砂出しアサリ / 絹ごし豆腐 / 鍋用インスタントラーメン

これらのレシピも気に入るかもしれません