カツオとマグロのいいとこ取りのような脂の乗った味わいです。
このレシピの生い立ち
いつか食べたいと思っていた、スマガツオ。やっと手に入ったのでいろんな食べ方を試してみました。
材料
- スマガツオ 1本
- 塩 適宜
- 茗荷 2本
- 大葉 10枚
- ポン酢 適宜
- 醤油 適宜
- ニンニク 2片
- 生姜 1片
- 小ネギ 適宜
- 大根おろし 適宜
- 梅干し 4個
作り方
-
1
3枚におろした半身の腹骨をすき、血合いと中骨を取りながら半分に、更にお腹の薄いところをカットで三等分。もう半身も同様に。
-
2
薄い腹身は皮ごと細切りにして銀造り。その他の2冊は塩を振ってガスバーナーで炙って出来上がり。その他は皮をすいてお造りに。
-
3
大根と茗荷でつまを作り、大葉を引いて盛り付ける。ポン酢、醤油、ニンニク、生姜、小ネギ、大根おろし、梅干しの裏ごしを用意。
-
4
好きなように食べる。
コツ・ポイント
素早くおろして、しっかり冷蔵庫で冷やす。