下味付け15分、20分煮るだけ柔らかいスペアリブと甘い酸っぱいタレ良くご飯を進みます。子供も大人も抜けないの一品です
このレシピの生い立ち
シャンハイの地元家庭料理です。子供頃母がよく作った料理の中の一つです。1人暮らしなってから 母を思い出すために作りましたが 自分の考えを加えて だんだん進化しつつ 今のレシピを出来ました。是非 作ってみてね!
材料
- スペアリブ 10個
- 小ネギ 少々
- 油 大さじ1
- 生醤油 大さじ1
- 老醤油 大さじ0.5
- 紹興料理酒 100ml
- 氷砂糖 小サイズ7個
- 中華香酢 大さじ1
- 水 100ml
- (下味用調味料)
- 醤油 小さじ1
- 紹興料理酒 小さじ2
- 片栗粉 小さじ2
作り方
-
1
先ず 食材と調味料を揃えます。
-
2
スペアリブ下味付け。ジップロックの袋にスペアリブ、醤油、紹興料理酒、片栗粉を順番で入れ よく揉み揉みしてから15分置く。
-
3
15分後 フライパンに油を入れ 中火で温めたら 下味付けたスペアリブを入れ 両面焼きます。
-
4
スペアリブ一周の肉色変わったら 生醤油、老醤油、紹興料理酒、水、氷砂糖を投入。蓋を閉じて中小火で20分煮る
-
5
煮る初めてから10分頃 中華香酢を入れます。続き蓋を閉じて残り10分煮ます。(酢を入った後 味見してください)
-
6
残り10分終わったら蓋を開け 水で溶けた片栗粉を入れ 肉汁よくトロトロ感が出てきたら 皿に移動します。
-
7
最後 小ネギをパラパラのせたら 出来上がり。
-
8
レシピに載せている調味料は全て中華物産店で売ってますが もし買えない方たったらAmazonでも買えます
-
9
コツ・ポイント
下味付け時片栗粉は大切なポイントです。片栗粉がないと肉は柔らかくならないですが もし手元に片栗粉がないなら 代わりに卵の白部分でも同じような効果が有ります。