スパムむすびちょいアレンジ種

ご飯部分を少しアレンジ♪ 冷めても美味しいスパムむすび和洋2種です。
このレシピの生い立ち
スパム缶があったのと、旦那さんが翌朝ゴルフなので持っていけるように作りました。ハワイのコンビニで買って食べたスパムむすびはご飯部分が味気なかった記憶があるので少し工夫しました。

材料

  1. スパム 1缶
  2. ご飯 2合
  3. 焼き海苔 2〜3枚
  4. 1個
  5. 砂糖 小さじ1
  6. かつおぶし 6g
  7. 醤油 大さじ1
  8. プロセスチーズ 30g
  9. バター 8g
  10. ☆醤油 大さじ2
  11. ☆みりん 大さじ1
  12. ☆砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    ご飯を炊きます。

    • スパムむすび☆(ちょいアレンジ2種)作り方1写真
  2. 2

    スパム缶を開け、中身を8等分にスライスします。

    缶は型に使うので、洗っておきましょう。

    • スパムむすび☆(ちょいアレンジ2種)作り方2写真
  3. 3

    卵焼きを作ります。焼けたらお皿に取ってスパムサイズに4枚に切っておきます。

    • スパムむすび☆(ちょいアレンジ2種)作り方3写真
  4. 4

    器にかつおぶしを入れ、醤油をかけて混ぜておきます。

    プロセスチーズは小さな角切りにします。

    • スパムむすび☆(ちょいアレンジ2種)作り方4写真
  5. 5

    どんぶりに半量のご飯を入れ、4.のかつおぶしを混ぜ込みます。

    かつおぶしは直接挟む用に少し取っておきます。

    • スパムむすび☆(ちょいアレンジ2種)作り方5写真
  6. 6

    別のどんぶりにもう半量のご飯を入れ、バターを加えて混ぜ込みます。少し冷めたところでチーズを加えて軽くまぜます。

    • スパムむすび☆(ちょいアレンジ2種)作り方6写真
  7. 7

    ☆の材料を合わせてたれを作ります。

  8. 8

    焼き海苔は細長く切っておきます。

  9. 9

    スパム8枚を焼きます。

    焼けてきたら、たれを入れて軽く和え、火を止めて自然に冷ましておきます。

    • スパムむすび☆(ちょいアレンジ2種)作り方9写真
  10. 10

    スパム缶にラップをしき、ご飯を半分くらい詰めてスプーンなどでまんべんなくぎゅっと押し込みます。

    これを8個分作ります。

  11. 11

    新しいラップに、①海苔→スパム→卵焼き→チーズ入りご飯を順に乗せて巻き込み、ラップでしっかり包みます。

  12. 12

    もう一種類は、②海苔→スパム→かつおぶし→かつおぶしご飯の順に巻き込み、①と同様ラップでしっかり包みます。

  13. 13

    冷めても美味しい、スパムむすび和洋2種の出来上がりです!

    • スパムむすび☆(ちょいアレンジ2種)作り方13写真

コツ・ポイント

ご飯はスパム缶でしっかりめに押し込んだ方が形が崩れないです。

おかかご飯の方は大葉を挟んでも良さそう。

Tags:

☆みりん / ☆砂糖 / ☆醤油 / かつおぶし / ご飯 / スパム / バター / プロセスチーズ / / 焼き海苔 / 砂糖 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません