スパムおむすび

簡単で美味しいおむすびです。スパムの塩気がクリーム系のおかずとよく合います。このレシピの生い立ちクリームシチューを作った時に、付け合わせが白いご飯なのもつまらないなと思い一工夫してみました。

  1. スパム(減塩タイプ) 1缶(340g程度)
  2. 白飯 茶碗3杯程度
  3. 海苔(全形) 細長く切ったもの6枚
  4. マヨネーズ 少々

作り方

  1. 1

    スパムをお好みの厚さに6~8等分します。

  2. 2

    フライパンに油を敷いて良く熱し、スパムの両面をこんがりと焼き、お皿に移しておきます。

  3. 3

    茶碗半分程度の白飯をラップに取り、俵型ににぎってから軽く押しつぶして小判型にします。

  4. 4

    小判型のご飯の上にマヨネーズを少量乗せます。

  5. 5

    全形の海苔の短い方の辺に合わせて海苔を細長く切って行きます。6枚分だけ切り取ります。

  6. 6

    焼いたスパムをマヨネーズの上から乗せて軽く押さえ、細く切った海苔でクルリと中央部分を巻いてでき上がり。

  7. 7

    焼いたスパムが余ったら、お酒のおツマミに☆

コツ・ポイントご飯が崩れて食べにくい場合は、スパム側を下に持って食べるとご飯がこぼれてこなくて食べやすいです。スパムは減塩タイプを使いましたが、オリジナルでももちろん大丈夫です。

Tags:

スパム減塩タイプ / マヨネーズ / 海苔全形 / 白飯

これらのレシピも気に入るかもしれません