モチモチ美味しいスヌーピーの芋もちです。
このレシピの生い立ち
色々なキャラクターの芋もちを作っています。その中の一つです。
材料
- じゃがいも(中) 2個
- 片栗粉 大さじ2
- ◎醤油 大さじ1
- ◎きび糖 大さじ2
- ◎みりん 大さじ1
- ◎片栗粉 小さじ1
- ◎水 50cc
- 海苔 少々
作り方
-
1
茹でた(レンチンでもok)じゃがいもをマッシャーで潰し、片栗粉を混ぜて滑らかな生地にします。
-
2
スヌーピー型に成形します。難しければ、楕円形にすると良いです。
-
3
油(無くてもok)をひき、焼き色が付かないよう軽く焼いたら、ひっくり返してフライパンのフタをし、蒸し焼きにします。
-
4
蒸し焼き中にみたらし餡を作ります。◎の材料をすべて火にかけ、透明になるまで混ぜます。(焦がさないよう気をつけます)
-
5
お皿にみたらし餡を適量入れ、串にさした芋もちをその上におきます。
-
6
海苔をカットして、スヌーピーの顔になるように芋もちに貼り付けて完成です。(目が小さくて難しければ、黒ごまで代用可です)
-
7
冷めると固くなるので、温かいうちに食べるのをお勧めします。冷めてしまったら、少しレンチンすると良いです。
コツ・ポイント
裏面は焼き色をつけるようしっかり焼いて、表面はなるべく焦がさないように焼くと、仕上がりが綺麗です。