春色の時期になるとわが家では、スナップエンドウの甘みとよく合う粗挽きソーセージ炒めが食べたくなるんですよね♪紹介します。このレシピの生い立ち簡単にパパッとできる粗挽きソーセージ炒めは、わが家の定番です。
- スナップエンドウ(一袋) 220gぐらい
- 粗挽きソーセージ 70g
- マヨネーズ 大さじ2
- 溶き卵 2個
- 溶き卵用、塩麹 大さじ1
- プチトマト(飾り用) 3個ぐらい
作り方
-
1
粗挽きソーセージをカットする。
-
2
筋取りしたスナップエンドウを火が通りやすいように電子レンジ、600wの40秒で軽く加熱する。
-
3
フライパンを中火にかけて、マヨネーズ、スナップエンドウ、粗挽きソーセージを加えて炒める。
-
4
全体にひが行き渡るよう炒めたら
-
5
溶き卵を鍋に流し入れる。
-
6
火加減を調整しながら全体に火が通り卵の焼き加減はお好みで完成。
コツ・ポイントスナップエンドウの甘みを味わいたくて、薄味に仕上げてます。彩りを明るくするためにプチトマトを使っていますので、お好みでパプリカでもいいですね。