あともう一品!というときにパパッと作れる便利おかず。中途半端に余った食材整理にもぴったりです。このレシピの生い立ちご飯のお供に便利な食べるラー油ですが、我が家では一発で簡単に味が決まる調味料として大活躍しています。今回は春らしくスナップエンドウを使いましたが、ほかにもタケノコやジャガイモ、鶏肉やこんにゃくなどどんな食材にも合うお手軽レシピです。
- スナップエンドウ 8本
- 蓮根 50g
- 食べるラー油 大さじ1
- めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
- みりん 小さじ1
- ごま油(炒め用) 小さじ1/2
- かつおぶし ひとつまみ
作り方
-
1
スナップエンドウは筋とへたを取ります。蓮根は皮をむいてくし型の薄切りにして酢水に浸けておきます。
-
2
フライパンにごま油と食べるラー油を広げたら弱火で軽く温めて蓮根を入れて炒め、続いてスナップエンドウも加えてさらに炒めます
-
3
めんつゆとみりんを加えて味を調えます。最後にかつおぶしを入れて絡めるように混ぜたら完成!
コツ・ポイント食べるラー油はお好みの市販品でOK。焦げやすいので弱火で炒めるのがコツです。めんつゆとみりんの量は目安ですので、お好みの味になるよう調整してください。