えんどうと玉ねぎが同じ時期に採れるので昔からこの時期に食卓に並ぶ母の味です(^ー^)
このレシピの生い立ち
昔から食べ慣れた味をupしてみました。
材料
- えんどう 500g
- 玉ねぎ 中2玉
- 油揚げ 1/2枚
- 水 600cc
- 和風ダシの素 5g
- みりん 大さじ4
- 醤油 大さじ3
- 収穫したえんどうに合わせてます。出来上がりは多いので半量など調整お願いします。
作り方
-
1
えんどうは筋を取って洗い、ざるにあげて水切りしておく。
玉ねぎ、油揚げは1センチ程の幅で切っておく。 -
2
油揚げは熱湯をかけ、油抜きしておく。
-
3
鍋にえんどう、玉ねぎ、揚げを入れ、水を入れ蓋をしてグツグツいうまで煮ます。
玉ねぎが少し透明になってきたら、ダシを投入。 -
4
中火にして煮ながら灰汁を取ります。
5分程煮てからみりんを入れて更に5分程煮ます。 -
5
最後に弱めの中火にして、醤油を入れ8〜10分程煮ます。
冷めて味が染み込むので、そのまま冷ますとしっかり味付きます。 -
6
素材の大きさや玉ねぎの量で味に差が出るかも?
微調整して下さい。
コツ・ポイント
材料投入して煮るだけで、コツは何にもありません(^^)