我が家では、安いきのこを手に入れて、冷凍庫へ。家計に優しい、日持ちするだけでなく、冷凍することで栄養価がアップします。このレシピの生い立ち日持ちさせたい、生より栄養価がアップするなら冷凍しちゃいましょう!お買得のきのこを手に入れられたら、多めに買って、冷凍庫へ。後日、味噌汁や野菜炒め等々、ちょっと何か足りないときにとても重宝します。
- きのこ(今回はしめじ) 好きなだけ
- フリーザー袋 適宜
作り方
-
1
しめじの石づきを取る。真ん中の丸い部分が石づき。
-
2
手で1/4に割る。
-
3
包丁を斜めに入れて、石づきの部分を切り落とす。
-
4
手前が石づき。(捨ててしまおう)
-
5
すべての石づきを取り除く。
-
6
手でほぐしながら、保存袋へ。
-
7
あとは冷凍庫へ。後日、いろいろな料理に使えます。
-
8
つくれぽ(2021.12.11)cookまゆまゆさん、ありがとうございます♡安く手に入ったなんて、私が嬉しくなりました☆
-
9
つくれぽ(2024.3.26)azbjbnさん、ありがとうございます♡安い時にまとめて冷凍♪使いやすくて助かりますよね☆
コツ・ポイント今回は石づき付きのしめじでしたが、カットしめじを使えば、そのまま冷凍庫へ入れられるので、手間要らず。えのきたけでも、しいたけ、まいたけ、安い時ねらってストックしましょう♡