ステーキ丼

ステーキを手軽に食べたい。ヘルシーでお財布にも優しい牛もも肉を美味しく食べるレシピです。このレシピの生い立ちステーキを手軽に食べることができる丼。甘いタレに絡めてご飯がすすむレシピです。

  1. ステーキ用牛もも肉 2~3枚
  2. 塩胡椒 適量
  3. ご飯 適量
  4. ※ 醤油 大さじ 1・1/2
  5. ※ 赤ワイン 大さじ 1・1/2
  6. ※ みりん 大さじ 1・1/2
  7. ※ 砂糖 小さじ1
  8. ※ 水 50cc
  9. ※ 塩胡椒 適量
  10. ※ バター 10g
  11. 万能ねぎ 適量
  12. わさび 適量
  13. にんにく 3~4片
  14. 玉葱 1/2個
  15. ぶなしめじ 2パック
  16. 塩胡椒 適量

作り方

  1. 1

    にんにく2~3片をスライスし、温めたフライパンに油をひき、ガーリックチップを作ります。

  2. 2

    玉葱はくし切りにしブナシメジはほぐしておきます。ガーリックチップを作ったフライパンに大蒜1片のみじん切を火にかけます。

  3. 3

    にんにくの香りがたってきたら、玉ねぎとブナシメジを炒め、塩胡椒で調味します。

  4. 4

    肉に塩胡椒を振りかけておきます。バター以外の※の調味料を合わせておきます。万能ねぎは小口切りにします。

  5. 5

    肉を焼きます。好みの焼き具合になったら、まな板にとります。食べる直前に削ぎ切りにします。

  6. 6

    肉汁が残るフライパンに合わせ調味料を入れて強火にかけ、半量近くになるまで詰めます。仕上げにバターを落とします。

  7. 7

    ご飯を皿に盛り、玉葱とブナシメジのガーリック炒めをのせ、その上に削ぎ切りにした肉をのせます。

  8. 8

    熱々のソースを回しかけ、万能ねぎとガーリックチップを散らし、わさびを添えて出来上がりです。

コツ・ポイント大盛りにする場合は肉3枚使用します。肉は冷蔵庫から出し、室温に戻しておくと上手に焼くことができます。赤ワインがない場合は酒で代用できます。

Tags:

ご飯 / にんにく / ぶなしめじ / みりん / わさび / ステーキ用牛もも肉 / バター / 万能ねぎ / 塩胡椒 / / 玉葱 / 砂糖 / 赤ワイン / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません