洗う、ヘタを取る、冷凍する(3ステップ)保存瓶に、梅と砂糖を交互に入れるだけ(#^.^#)/誰でも簡単に出来ちゃうこのレシピの生い立ち氷砂糖を使って作っていたんですけど、コスト的にも上白糖の方がお得!それなら美味しく簡単に出来るようにと勉強した成果をまとめてみようと思って書き残しました。来年の自分用にも♪
- 青梅 1㎏
- 上白糖 1㎏
- 保存瓶 1瓶
- 竹串 2~3本程度
作り方
-
1
瓶の煮沸消毒ビンに熱湯を少し注いで傾け、回します(やけど注意!)。ビンの口を下にして、完全に乾燥
-
2
青梅をきれいに洗います。 流水で洗うのがいちばん。
-
3
洗ったらたっぷりのお水に漬けてアク抜き。青く硬い実は1時間から2時間程度が目安。
-
4
アク抜きが終わったら、きれいなタオルで水気をふき取る。竹串を使ってヘタを一つ一つ丁寧に取り除きます。
-
5
袋に青梅を入れて冷凍庫へ一晩以上寝かせましょう。 青梅を冷凍すると、繊維が破壊されるので梅のエキスが出やすくなるようです
-
6
梅と氷砂糖をそれぞれ交互に入れていくだけ
-
7
1週間から10日で出来上がり♪保存料、添加物なしの梅シロップだよ
-
8
1日、1回~2回砂糖を溶かす為に瓶を横向けて転がして下さい!早く混ざるよ♪
-
9
1週間~10日ほどでこんな感じになります♪
-
10
梅シロップから実を取り出し、弱火で15分くらい火にかけるアクをすくいながら沸騰しないように注意して!
-
11
さめたら、容器に入れ冷蔵庫で保存するのがベストです♪
コツ・ポイント青梅のアク抜きをする事によって、まろやかで美味しい梅シロップになると思います。