スチーマーで時短豚ブロック蒸し

ブロック肉でもレンジスチーマーを使えば、短時間でしかもヘルシー、(見た目もやや豪華?)なひと品が作れます。
このレシピの生い立ち
ヒレ肉が安かったので買たものの、焼くとパサツキそうだし、蒸し器とりだして、蒸すのも大変。スチームレンジの底に野菜を敷いてレンジにかければ、その水分で蒸した状態になるんじゃないかと思い、やってみました。余熱を使うので、電気代も安上がり。

材料

  1. 豚ヒレブロック肉 200g
  2. にんじん 1本
  3. キャベツ(中心部分) 3~4枚
  4. 浅葱 3本
  5. 黒こしょう(あらびき) 小さじ1
  6. 岩塩 小さじ1弱

作り方

  1. 1

    塩味を確認しながら、胡椒・塩を手でしごくように豚肉全体に揉みこみ、ラップをして、1時間以上おきます。

    • スチーマーで時短!豚ブロック蒸し作り方1写真
  2. 2

    にんじん・キャベツは千切りにします。

    • スチーマーで時短!豚ブロック蒸し作り方2写真
  3. 3

    スチームトレイの上に全体の2/3の量のにんじんとキャベツを広げ、その上に豚肉をおき、残りの野菜をかぶせます。

  4. 4

    500Wのレンジに5分かけます。

  5. 5

    楊枝で肉の中心部を刺し、温かければそのまま、冷めるまでおきます。楊枝の先が冷たい場合、様子をみながら更に加熱します。

  6. 6

    肉を1cmの厚さに切り、野菜と一緒に盛り付けます。色どりに、細かく切った浅葱をちらしてください。

コツ・ポイント

ホールの胡椒をミルでひいたものを使うと、香りがいいです。

塩・胡椒をしてから時間をおかずに加熱すると塩っぱかったり、肉が硬くなることがあります。

できたら、手順1は時間のあるときにやっておき、冷蔵庫で保存してください。

Tags:

にんじん / キャベツ(中心部分) / 岩塩 / 浅葱 / 豚ヒレブロック肉 / 黒こしょう(あらびき)

これらのレシピも気に入るかもしれません