とろり半熟卵を肉だねに包んで揚げたボリューム満点のスコッチエッグ。揚げている時、あまり触らずにじっくり揚げるのがコツ!このレシピの生い立ち母がよく作ってくれたスコッチエッグを、私の好みふうに中の卵を半熟状態で作った。
- 合挽肉 200g
- 卵 2個
- ニンジン 30g
- Aパン粉 大さじ3
- A溶き卵 1/2個分
- A牛乳 大さじ1
- A塩 小さじ1/4
- Aコショウ 少々
- 溶き卵 1/2個分
- 小麦粉・パン粉・揚げ油 各適量
作り方
-
1
鍋に湯を沸かし、卵を入れて7分間茹で得て冷水に取り、殻を剥く。
-
2
ニンジンは皮を向いてすりおろす。
-
3
ボウルにAを入れてよく混ぜ、合挽肉と(2)を加えて木ベラでよく馴染むように混ぜる。
-
4
(3)のタネを二等分にして手に広げ、真ん中に全体に薄く小麦粉をまぶした茹でたまをおいて、タネで包む。
-
5
(4)に小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
-
6
揚げ油を低めの中温(170度)に熱して、(5)を入れ触らずそのまま2分間揚げ油をかけながら揚げる。
-
7
表面が固まってきたら、菜箸で転がしながら7~8分濃いめのきつね色になるまで揚げて油を切る。
-
8
半分に切ってさらに盛り、付け合わせの野菜とケチャップ(分量外)を添える。
コツ・ポイント揚げる時表面が固まるまで触らず、お玉で揚げ油をかけながらじっくり揚げます。