溶けやすいスキムミルク(雪印北海道スキムミルク)を使いました。チューブのより柔らかいタイプです。
このレシピの生い立ち
チャイを飲もうとしたら、練乳(私が好きな缶入りのさらっとしたやつ)が終わってる!スキムミルクはあるけど、溶かした瞬間の匂いが苦手。牛乳じゃチャイらしくないんだよなーと思って、スキムミルクを砂糖と合わせて練乳もどきにしました。匂いも飛んで◎。
材料
- ぬるま湯 50cc(+10cc)
- スキムミルク 50g
- 砂糖 100g(+30g)
作り方
-
1
ぶわ〜っと盛り上がるので、大きめの耐熱ボウルを使用。ぬるま湯にスキムミルクを入れよく溶かす。
-
2
レンジで一度温め、更によく混ぜる。砂糖を加え混ぜ、レンジで加熱。ぶわ〜っと膨らむので、離れず見ていて下さい。
-
3
ぶわ〜としてきたらすぐ取り出してヘラ等で練る。2回位繰り返し、艶が出たら出来上がり。
-
4
※長く、何度も加熱するとザラザラ感が増してしまうので注意。甘さを強めたい場合は、()の砂糖30g+水10ccを↓
-
5
→別の耐熱容器で加熱し砂糖をしっかり溶かし、シロップにしてから加え、練り混ぜて下さい。
コツ・ポイント
滑らかさは市販のものに負けちゃいますが、味は美味しいですよ。冷蔵庫に入れて保存。