前回作ったスイーツラーメンID:17749620のうどん版です。
材料
- サツマイモ 1本(やや大きめ
- 生クリーム 200cc
- シロップ お好みで
- 砂糖 お好みで
- 紅茶 400cc
- ゼラチン 15g
- 牛乳 200cc
- 黄桃 2切れ
- キットカット(抹茶味) 1切れ
- 食パン 1枚
- シナモンシュガー 適量
作り方
-
1
サツマイモ1本の皮を取り、細かく切り分けて耐熱ボウルに入れ水を50ccほど入れレンジで500W5〜10分で温めます。
-
2
サツマイモを細かくすりつぶし裏ごしします。細かくしたら生クリーム200ccとシロップまたは砂糖をお好みで入れ混ぜます。
-
3
丼に2をホイップクリーム用の袋に入れ大きめの丸い口金を付けてうどんの様に盛り付けてください。
-
4
氷水を入れたボウルの上に丼を載せます。その間に紅茶を買うか作るかします。
-
5
大体ゼラチン5gに対し200ccなので熱い紅茶に混ぜて少し覚ましてから丼に少しずつスプーンなどでいれていきます。
-
6
サツマイモの麺が少し顔を覗かせるくらいまで入れますが、下の層の紅茶が固まりかけてからゆっくりと入れていきます。
-
7
次にネギを用意します。キットカットの抹茶味をスプーンでチョコの部分を削ります。
-
8
揚げは食パンのミミをカットしてトースターで4分程焼いて狐色にします。白く残るところはシナモンシュガーでまぶしてください。
-
9
卵は黄桃の丸の部分を切り、牛乳と砂糖とゼラチンを混ぜたものを小さい器に入れ、少し冷めて固まりかけたら黄桃を乗せます。
-
10
その上からまたゼラチン入り牛乳を入れ黄桃が少し見えるくらいにします。
-
11
あとは丼に7のネギと8のキツネと10の卵をお好みで乗せて出来上がり。
-
12
虹色ちゅーりっぷさんつくれぽありがとうございました。うどんは生クリームと少し白っぽいさつま芋でできたと思います。
コツ・ポイント
すいません、作る工程の写真撮ってなかったのでわかりにくかったと思いますが、ゼラチン入り紅茶は時間差でゆっくり入れて下さい。麺となるサツマイモが溶けるので。