ジューシー鶏むね肉のタンドリー風焼き

ジューシーに仕上がった鶏むね肉!しっかりしたカレー味で冷めても美味しいので我が家では作り置きしてお弁当のおかずに入れます
このレシピの生い立ち
子供がカレー味のお肉が好きなので、安くてヘルシーな鶏むね肉でボリュームのあるオカズが作れたらいいな。と思い作ってみました(o^^o)

材料

  1. 鶏むね肉(1枚) 300g
  2. ★はちみつ(なければ砂糖) 小さじ1
  3. ★塩 ひとつまみ
  4. ★コショウ 適量
  5. ★カレー粉 小さじ1
  6. ★酒 大さじ1
  7. ★マヨネーズ 大さじ1
  8. 片栗粉 大さじ2
  9. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    鶏むね肉を縦半分に切り、更にそれを1cm厚くらいにそぎ切りする

    • ジューシー鶏むね肉のタンドリー風焼き作り方1写真
  2. 2

    フォークで刺し繊維を断つ

    • ジューシー鶏むね肉のタンドリー風焼き作り方2写真
  3. 3

    切ったムネ肉をポリ袋に入れ★の調味料を全て加え揉み込み30分程、冷蔵庫へ。

    • ジューシー鶏むね肉のタンドリー風焼き作り方3写真
  4. 4

    ポリ袋に片栗粉を入れて粉っぽさがなくなるまで、袋を揉み込む。

    • ジューシー鶏むね肉のタンドリー風焼き作り方4写真
  5. 5

    フライパンにサラダ油をひき、中火で焼き色がつくまで片面を焼く。

    • ジューシー鶏むね肉のタンドリー風焼き作り方5写真
  6. 6

    蓋をして、弱火で2〜3分蒸し焼きで火を通す。蓋を開け、中火で焼き色がつくまで両面焼けたら出来上がり。

    • ジューシー鶏むね肉のタンドリー風焼き作り方6写真
  7. 7

    濃いめの味付けなので、レタスなどと一緒にどうぞ!

    ※揉み込み調味料にチューブにんにく、生姜をプラスすると更にスパイシー

    • ジューシー鶏むね肉のタンドリー風焼き作り方7写真

コツ・ポイント

はちみつとマヨネーズで揉み込み、漬けておくことでびっくりするほどジューシーに仕上がります!漬け込み時間は30分以上がオススメ!時間がなければ10分程でも(^^)

Tags:

★はちみつ(なければ砂糖) / ★カレー粉 / ★コショウ / ★マヨネーズ / ★塩 / ★酒 / サラダ油 / 片栗粉 / 鶏むね肉(1枚)

これらのレシピも気に入るかもしれません