ビールに合う餃子が作りたくて、タレも2種作ってみました。
このレシピの生い立ち
とりミンチや、大葉を入れたりと試行錯誤していましたが、今回は王道で豚ミンチとニラで。つけだれで味変出来るので王道がやっぱり1番。
材料
- キャベツ 300g
- 餃子皮 50枚
- ニラ 半束
- 豆腐 150g
- 豚ひき肉 300g
- しょうゆ 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 酒 大さじ2
- 鶏ガラ 小さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- 砂糖、塩、コショウ 適量
- おろしニンニク、しょうが 適量
- 味噌だれ
- 味噌 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- コチュジャン 小さじ1
- ラー油 お好み
- 梅ダレ
- 梅干し 3個
- シソ(梅干しについてるの) 適量
- 酢 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
作り方
-
1
キャベツをみじん切りにし、塩で揉み水気を出す。
ニラも荒みじん切りにする。 -
2
豆腐をレンジで500W1分ほどチンし、水気を切っておく。
-
3
豚ひき肉に、調味料を入れ混ぜる。
良い具合に混ざったら、絞ったキャベツ、ニラ、豆腐を入れさらに混ぜる。 -
4
時間に余裕があれば冷蔵庫で少し寝かしておく。
-
5
タネを寝かしてる間につけだれを作る。
味噌だれ調味料を混ぜ合わせ、レンジで20秒ほど。 -
6
梅だれは、梅干しとシソを刻み、他の調味料を入れ同じく20秒ほどレンチン。
-
7
餃子を包み、油を敷いたホットプレートに餃子を並べ、適量の水を入れ蓋をして10分ほど。蓋を外し焼き目はお好みで。
-
8
チーズをトッピング。苦手な人もいるので端っこに笑
コツ・ポイント
餃子のタネは1種でも、つけだれ変えたり、チーズトッピングすることで味が激変!ペロっと食べれてしまいます。皮は小判で一口サイズがおすすめです。