炊飯ジャーでチキンライスを作り、後はオムレツを乗せるだけ!これなら大人数でも出来ます!オムレツはスイエンサー参考しましたこのレシピの生い立ち家族が多いとオムライスを作るの面倒で・・・という事で、チキンライスは炊飯ジャーで炊いてしまう事にしました!ふわとろのオムレツを後で乗せるだけで簡単早い!!オムレツの作り方は私はNHKのスイエンサーを参考にさせて貰いました♪
- 鶏肉 一枚
- 人参 1本
- 玉ねぎ 大半分
- ピーマン 2.3個
- グリーンピース お好み
- あればベーコンを入れても
- その他パプリカなどお好きな物を+しても♪
- コンソメ 2個
- トマトピューレかホールトマト 缶半分
- トマトケチャップ 適量
- ★玉子(★←オムレツ材料) 1人分が1.5~2個
- ★砂糖 少々
- ★牛乳 少々
- ★バター 適量
作り方
-
1
お米を3号分を普通にとぎます。
-
2
鶏肉を小さめに切ります。鶏はお好きな物で構いません。私は離乳食にも使うので今回ささみにしました野菜はみじん切りにします。
-
3
作る量が多いとジャーで炊けない事が有る様です、チキンライスの材料・米・調味料をフライパンで有る程度炒めてジャーへ(4へ)
-
4
ジャーに入れる時に普通より気持ち多めの水を入れて下さい。そして‘普通炊き’して下さい。
-
5
普通にご飯を炊きます。(今回私はグリンピースを入れ忘れてしまいました(;_;)ベーコンを入れてます。)
-
6
炊けたら味を見て、ケチャップでお好きな味に整えて下さい。これでチキンライスは完成です。
-
7
★の材料を混ぜ合せ7・8の手順でオムレツを作って下さい。それをのせたら完成です♪9に離乳食にした状態の画像もあります!
-
8
(NHKスイエンサー参照)熱したフライパンにバターを溶かし溶いた玉子を入れ箸で混ぜながら8秒数える。一旦ボールに返す。
-
9
返した玉子の塊を細かくする様混ぜ、再びフライパンへ。火を通しオムレツの形を整える。チキンライスの上へ→ナイフで開く。
-
10
おかゆに2の材料をゆでたものと、とまとじゃがいものペーストを混ぜればチキンライス風おかゆの完成(私は市販のを使いました)
コツ・ポイントチキンライスは材料を入れて放っておけば出来ます^^;ふわとろ玉子はスイエンサーのやり方できっと上手くいくと思います♪今回は野菜とささみを離乳食用にも使いました。ゆでて、お粥に混ぜ、市販のトマトジャガイモのフリーズドライを溶き混ぜ入れました。