下ごしらえがすんだら、オーブンにお鍋ごと入れちゃえばOK。オーブンで蒸し焼きにするので、材料の味がこっくりととけあって、いい感じです。
材料
- パセリのみじん切り 少々
- 塩・こしょう 少々
- じゃがいも (でんぷんが多いもの)3個
- コーンスターチ 小さじ1
- 鶏もも肉 400g
- オリーブオイル 大さじ1
- ブイヨン 1カップ
- タイム 1枝
- ベーコン 2枚
- 玉ねぎ 1/2個
作り方
-
1
オーブンは、180度に温めておきます。鶏もも肉は大きめの一口大に切り、塩こしょうしておきます。
-
2
ジャガイモは5mm~1cmの輪切り、ベーコンは2等分します。玉ねぎはみじん切りにしておきます。
-
3
そのままオーブンに入れられるホウロウ鍋やキャセロールなどにジャガイモの半量を敷き詰めておきます。
-
4
フライパンにオリーブオイルを熱し、1の鶏肉を皮目からこんがり焼き色を付けて、取り出し、3の上に並べます。その上に2のベーコンをのせ、一番上にジャガイモの残りを重ねます。
-
5
4のフライパンで、玉ねぎのみじん切りを炒め、ブイヨン(固形のスープのもとを分量の水で溶いたもの)、コーンスターチ(片栗粉でも可)を加えて少し濃度がつくまで煮詰め、火を止めて塩・こしょうします。
-
6
5を4の上から注ぎ、上にタイムの枝をのせて、オーブンで30分~40分焼きます。
-
7
パセリを散らしてできあがり。お鍋ごと食卓へ持っていって、取り分けながら頂きましょう。
コツ・ポイント
「TANTO」1998年1月号掲載のものを、もっと簡単にアレンジ。ついでにベランダにあったタイムの枝を入れたら、風味もアップしました。