名古屋名物天むすのアレンジです。意外と簡単です。このレシピの生い立ち冷凍庫のシーフードミックスを何か使えないかと考えた1品です。あっさり食べれるので何個でも食べれちゃいます♪
- ご飯 300g
- シーフードミックス 50g
- バター 10g
- 海苔全型 1枚
- 塩 少々
- 揚げ油 適量
- 青のり 少々
- から揚げ粉 大さじ1
- 小麦粉 大さじ1
- 水 少量
作り方
-
1
ボールにから揚げ粉、小麦粉、青海苔、水を入れて衣を作ります。
-
2
シーフードミックスを入れて混ぜます。(今回は冷凍のシーフードミックス)
-
3
180度の油で1分半揚げます。揚げる1食分はえび、イカ、貝の剥き身各1種を1かたまりがバランスがよいです。
-
4
温かいご飯にバターを入れ、塩を振って塩味のバターライスを作ります。
-
5
全型海苔を6等分します。ご飯が巻ければいいので適当でOK。
-
6
小さい丸い器にラップをしき、バターライス50gに揚げた物をのせ包みます。
-
7
イメージはこんな感じです。
-
8
最後に切った海苔をたすきがけのように巻き、完成です。
コツ・ポイントバターを入れたのは、風味を出すのと、ご飯が冷めて硬くならないためのコーティングです。他のもので代用してもいいでしょう。青海苔の分量の加減によって、磯の風味も多少違います。