サクサクしててごはんが進みます。
余ったら弁当おかずに入れてもいいですね。
このレシピの生い立ち
田舎から貰ったじゃがいもが沢山あったので作りました。
材料
- 合挽き肉 120g
- じゃがいも 大3~4個
- 玉ねぎ 1個
- 塩コショウ 小さじ1
- ナツメグ 適量
- 牛乳 小さじ1
- 醤油 小さじ1/2
- 【衣】
- 卵 1個
- 水 60ml
- 薄力粉 35g
- パン粉 適量
- 油(揚げ油) 適量
- 中濃ソース お好みの量
作り方
-
1
じゃがいもは皮を剥き、サイコロ状に切ります。
ボウルに水を入れてじょがいもを入れアクを取ります。(約3分) -
2
玉ねぎはみじん切りにします。
-
3
フライパンに油を薄く引き合挽き肉を炒めます。
色が付いたら玉ねぎを加えて
しんなりするまで炒めます。 -
4
塩コショウとナツメグを加えて炒めていきます。
ちゃんと焼けたら火を止め冷まします。 -
5
じゃがいもは耐熱ボウルに入れてラップをし
レンジの500wで10分~加熱します。
まだ、固い場合は、プラスで加熱してね。 -
6
じゃがいもをマッシャーで潰します。
-
7
潰したじゃがいもに炒めておいたひき肉を加えて混ぜます。
醤油と牛乳を加えて混ぜ、好きな大きさに丸めて形を整えます。 -
8
①溶き卵と薄力粉と水を一緒に混ぜます。
生地→①→パン粉の順に付けます。
-
9
フライパンに油をたっぷり入れ熱します。
180度ぐらいに熱した油で揚げていきます。
きつね色になるぐらいまで揚げます。 -
10
先程揚げたコロッケをキッチンペーパーを敷いたお皿に取り油を切ります。
-
11
お好みのソースを付けてお召し上がり下さい。
中濃ソースがオススメです。
コツ・ポイント
しっかりキツネ色になるまでカリッと揚げてね。